
ベネシード柔道部OG
松本 薫

ベネシード柔道部OG
松本 薫
2019年2月に引退した松本薫のページです。アーカイブとしてご覧ください。
頂点の先へ、
自らの挑戦は続く。
Keep on challenging
かつて「いつか柔道で両親を海外に連れて行きたい」という想いを胸に世界一を目指した松本薫選手。その約束を果たし、2012年ロンドン五輪では日本女子柔道57kg級の代表として世界の頂点まで登りつめた。
あれから4年、様々な大会を制しても、自分の目指す柔道には未だ達していないという。
決して型にはまらない松本独自の攻めの柔道をさらに極め、頂点の先へ、自らの挑戦は続く。

松本 薫(まつもと・かおり)
出身:石川県金沢市
段位:五段
誕生:1987年9月11日
身長:163cm
出身校:兼六中学、金沢学院東高校、帝京大学
座右の銘:行雲流水
5人兄弟(兄・姉・姉・弟)の4番目(三女)として金沢市に育つ。6歳から岩井柔道塾で柔道とレスリングを始める。中学3年生のときに、全国中学校柔道大会で初めての国内制覇。高校2年生のインターハイ優勝に続き、高校3年生のときには、2回目の海外遠征となるドイツジュニア国際柔道大会で金メダルを獲得した。
2009年より本格的にワールドツアーへ参戦、翌2010年には柔道女子57kg級の世界ランキング1位(*)に輝く。ときに、ケガに見舞われたり、思う様な試合運びができないこともあるが、2012年のロンドン五輪を含め、国際大会20回/国内大会17回の優勝を果たす。
たぐいまれな運動神経と柔道センスに加え、誰にも負けないほどの稽古を積み、常に「1番」を目指す。
(*)国際柔道連盟(IJF)世界ランキングで2010年から3年連続1位を獲得

主な戦績
2019 02
2018 08
2016 08
04
02
2015 12
08
07
05
04
02
2014 12
08
06
04
02
2013 11
09
2012 07
05
02
01
2011 12
11
08
08
06
04
02
01
2010 12
11
09
06
現役引退
全日本実業柔道個人選手権 2位
リオデジャネイロ五輪
柔道女子57kg級 銅メダル
全日本選抜柔道体重別選手権 準決勝敗退
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
グランドスラム・東京 2回戦敗退
世界柔道選手権大会・アスタナ 優勝
グランプリ・ウランバート 3位
ワールドマスターズ・モロッコ 1回戦敗退
全日本選抜柔道体重別選手権 優勝
ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト 優勝
グランドスラム・東京 優勝
世界柔道選手権大会・チェリャビンスク
2回戦敗退
グランプリ・ブタペスト 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権 1回戦敗退
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 優勝
全日本実業柔道個人選手権大会 3位
ロンドン五輪 柔道女子57kg級 金メダル
全日本選抜柔道体重別選手権大会 2位
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
ワールドマスターズ・アルマティ 優勝
グランドスラム・東京 優勝
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 2位
世界柔道選手権大会・パリ/国別団体戦 2位
世界柔道選手権大会・パリ 3位
全日本実業柔道団体対抗大会 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
グランプリ・デュッセルドルフ 2位
ワールドマスターズ・バクー 2位
グランドスラム・東京 優勝
アジア競技大会・広州 優勝
世界柔道選手権大会・東京 優勝
全日本実業柔道団体対抗大会 優勝
2010 05
04
02
02
01
2009 12
11
08
06
05
04
02
02
02
2008 12
10
10
04
04
2007 12
11
02
2006 10
09
01
2005 09
08
01
2004 08
2002 08
2001 08
グランドスラム・リオデジャネイロ 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 2位
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
グランドスラム・パリ 優勝
ワールドマスターズ・スウォン 優勝
グランドスラム・東京 2位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 2位
世界柔道選手権大会・ロッテルダム 5位
全日本学生柔道優勝大会 優勝
グランドスラム・モスクワ 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
グランプリ・ハンブルク 3位
ワールドカップ・ウィーン 優勝
グランドスラム・パリ 3位
嘉納治五郎杯東京国際柔道大会 優勝
全日本学生柔道体重別選手権大会 優勝
世界柔道団体選手権大会・東京 優勝
アジア柔道選手権大会・済洲 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
嘉納治五郎杯東京国際柔道大会 3位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 優勝
ベルギー国際柔道大会 3位
世界ジュニア柔道選手権大会・サントドミ
ンコ 5位
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 優勝
ドイツジュニア国際柔道大会 3位
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 優勝
ドイツジュニア国際柔道大会 優勝
ブルガリア国際柔道大会 3位
全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
(インターハイ) 優勝
全国中学校柔道大会 優勝
全国中学校柔道大会 3位

主な戦績
2019 02
2018 08
2016 08
04
02
2015 12
08
07
05
04
02
2014 12
08
06
04
02
2013 11
09
2012 07
05
02
01
2011 12
11
08
08
06
04
02
01
2010 12
11
09
06
05
04
02
02
01
2009 12
11
08
06
05
04
02
02
02
2008 12
10
10
04
04
2007 12
11
02
2006 10
09
01
2005 09
08
01
2004 08
2002 08
2001 08
現役引退
全日本実業柔道個人選手権 2位
リオデジャネイロ五輪
柔道女子57kg級 銅メダル
全日本選抜柔道体重別選手権 準決勝敗退
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
グランドスラム・東京 2回戦敗退
世界柔道選手権大会・アスタナ 優勝
グランプリ・ウランバート 3位
ワールドマスターズ・モロッコ 1回戦敗退
全日本選抜柔道体重別選手権 優勝
ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト 優勝
グランドスラム・東京 優勝
世界柔道選手権大会・チェリャビンスク
2回戦敗退
グランプリ・ブタペスト 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権 1回戦敗退
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 優勝
全日本実業柔道個人選手権大会 3位
ロンドン五輪 柔道女子57kg級 金メダル
全日本選抜柔道体重別選手権大会 2位
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
ワールドマスターズ・アルマティ 優勝
グランドスラム・東京 優勝
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 2位
世界柔道選手権大会・パリ/国別団体戦 2位
世界柔道選手権大会・パリ 3位
全日本実業柔道団体対抗大会 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
グランプリ・デュッセルドルフ 2位
ワールドマスターズ・バクー 2位
グランドスラム・東京 優勝
アジア競技大会・広州 優勝
世界柔道選手権大会・東京 優勝
全日本実業柔道団体対抗大会 優勝
グランドスラム・リオデジャネイロ 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 2位
グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
グランドスラム・パリ 優勝
ワールドマスターズ・スウォン 優勝
グランドスラム・東京 2位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 2位
世界柔道選手権大会・ロッテルダム 5位
全日本学生柔道優勝大会 優勝
グランドスラム・モスクワ 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
グランプリ・ハンブルク 3位
ワールドカップ・ウィーン 優勝
グランドスラム・パリ 3位
嘉納治五郎杯東京国際柔道大会 優勝
全日本学生柔道体重別選手権大会 優勝
世界柔道団体選手権大会・東京 優勝
アジア柔道選手権大会・済洲 優勝
全日本選抜柔道体重別選手権大会 優勝
嘉納治五郎杯東京国際柔道大会 3位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 優勝
ベルギー国際柔道大会 3位
世界ジュニア柔道選手権大会・サントドミ
ンコ 5位
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 優勝
ドイツジュニア国際柔道大会 3位
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 優勝
ドイツジュニア国際柔道大会 優勝
ブルガリア国際柔道大会 3位
全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
(インターハイ) 優勝
全国中学校柔道大会 優勝
全国中学校柔道大会 3位